2007年01月09日
プチ修理
コールマン オーブン2の底板のリベットが取れてしまって
外れてしまいました
なので プチ修理を

間違えてステンレス じゃなく
ステンレスコートのネジを買ってしまいました(笑)
まぁ いいや 錆びちゃうかもね^^;

ドライバー1本で完成
これで一安心です
ついでなんで
こんな風に折畳ます


パッケージを見ると
スモークチキンやらも出来るんですね
私はピザしか焼いたことがありません

写真を見てお解かりのように
ツーバーナーの上に置くと2/3は占領するので
残りのバーナーに何か乗せようとしてもなかなか乗りません
なので ツーバーナーの風防は外してセットしましょう
中に網を2枚2段にセットしますが
上段と下段では火加減がかなり違うので
私はピザを焼く時は上段しか使いません
温度計は当てになるのかどうか・・
いろいろ使い道がありそうなので
もう少し勉強してきます!

Coleman(コールマン) オーブンII
ダッジオーブンとはまた違った良さがあります
外れてしまいました
なので プチ修理を

間違えてステンレス じゃなく
ステンレスコートのネジを買ってしまいました(笑)
まぁ いいや 錆びちゃうかもね^^;

ドライバー1本で完成
これで一安心です
ついでなんで
こんな風に折畳ます


パッケージを見ると
スモークチキンやらも出来るんですね
私はピザしか焼いたことがありません

写真を見てお解かりのように
ツーバーナーの上に置くと2/3は占領するので
残りのバーナーに何か乗せようとしてもなかなか乗りません
なので ツーバーナーの風防は外してセットしましょう
中に網を2枚2段にセットしますが
上段と下段では火加減がかなり違うので
私はピザを焼く時は上段しか使いません
温度計は当てになるのかどうか・・
いろいろ使い道がありそうなので
もう少し勉強してきます!

Coleman(コールマン) オーブンII
ダッジオーブンとはまた違った良さがあります
2006年05月13日
オーブン
ダッジオーブン全盛ですが
こちらも捨てがたい
コールマン オーブンII

去年知人とキャンプに出かけた際
その方が持ってきて使ってみましたが
焼いたピザのおいしさに超感激(T_T)
泣きながらピザ食いました(嘘ですw)

でも本当においしかった
あまりのおいしさに帰ってきて即購入
近所のスポーツ店で残りの1台ゲット!!
その時のうちのかみさんは勇ましかった
残り1個なら負けてよぉ~
と店員に食い下がるw
さすが オレの嫁 ガンバレ!
と 心の中で応援しながら かみさんの1歩後ろで温かくこの光景を見守りました
見事500円程度値引きに成功してましたwww
(あ~おもしろいw)
キャンプ場到着すぐのランチってあんまり手間かけたくないですよね?w
(って作るのは私じゃないですがw)
このピザお手軽でうまいんですよw
オーブンは中は2段になっているので2枚同時に焼けます
外に付いている温度計はあてにしてはいけませんw
心配なら思い切り扉をあけて中を確認しましょうwww
折りたたむとコンパクトなので車内積込みも楽です
ただ接合してるリベットが結構早い段階で抜けます
他のサイトでもそういう方の記述を見かけました
私のは1ヶ所抜けただけなので まだそのまま使用しています
もう1ヶ所抜けたら 再度リベット打ちするか
もしくはナット止めにしてしまおうかと・・w
ナットにしちゃえば分解清掃できそうだし・・(やべっオレの仕事になっちゃうじゃんw)
ついでに掃除もしにくいですw
でも使うと料理の幅が広がると思いますよ^^
(あ~俺が言うと真実味がないww)

コールマン オーブンII
こちらも捨てがたい
コールマン オーブンII

去年知人とキャンプに出かけた際
その方が持ってきて使ってみましたが
焼いたピザのおいしさに超感激(T_T)
泣きながらピザ食いました(嘘ですw)

でも本当においしかった
あまりのおいしさに帰ってきて即購入
近所のスポーツ店で残りの1台ゲット!!
その時のうちのかみさんは勇ましかった
残り1個なら負けてよぉ~
と店員に食い下がるw
さすが オレの嫁 ガンバレ!
と 心の中で応援しながら かみさんの1歩後ろで温かくこの光景を見守りました
見事500円程度値引きに成功してましたwww
(あ~おもしろいw)
キャンプ場到着すぐのランチってあんまり手間かけたくないですよね?w
(って作るのは私じゃないですがw)
このピザお手軽でうまいんですよw
オーブンは中は2段になっているので2枚同時に焼けます
外に付いている温度計はあてにしてはいけませんw
心配なら思い切り扉をあけて中を確認しましょうwww
折りたたむとコンパクトなので車内積込みも楽です
ただ接合してるリベットが結構早い段階で抜けます
他のサイトでもそういう方の記述を見かけました
私のは1ヶ所抜けただけなので まだそのまま使用しています
もう1ヶ所抜けたら 再度リベット打ちするか
もしくはナット止めにしてしまおうかと・・w
ナットにしちゃえば分解清掃できそうだし・・(やべっオレの仕事になっちゃうじゃんw)
ついでに掃除もしにくいですw
でも使うと料理の幅が広がると思いますよ^^
(あ~俺が言うと真実味がないww)

コールマン オーブンII