2006年10月02日
雨男inPICA富士吉田その1
またまたデイキャンプ行ってきました。
PICA富士吉田 デイキャンプ
前日の天気予報は 曇りのち雨
なんとかなりそうです
デイキャンプはAM9:00~PM7:00まで
長いです 料金は大人2名+子供2名=2,000円
まずまずです
横浜をAM7:20出発 東名 御殿場IC
→東富士五湖道路 富士吉田IC
→PICA富士吉田 到着がAM8:40
すっげー ピッタリ


オシャレな管理棟です。
リゾートって感じがします。
説明を受け 案内のパンフ?受け取って サイトへ
予定は奥の右ですが 他にも2ヶ所あいてるのでお好きな所へ と。
ついでに こちらの最新天気予報を聞くと
「午後から雨です(><)」 と。
早速 テントサイトAへ
目に付くのは トレーラー群 みなさん朝食の真最中です。
到着 んじゃ設営っす。

今回はサウスフィールドのスクリーンタープにしました。
なぜかと 言うと写真が撮りたかったからw
ほぼ設営完了して廻りを見渡すと

テント泊の方は撤収完了でどんどんいなくなります。

AM10時過ぎ こんなんなりましたw
人気あるって聞いてたんですが・・
まぁ雨だし この時点じゃまだパラパラなので
撤収をいそいだんでしょうね。
電源無しAゾーンは ご覧通り林間サイトです
地面は土 広葉樹、針葉樹が入り混じっていて 落ち葉が多いので
地面は柔らかく ペグはあっさりと入って行きます。
続く
PICA富士吉田 デイキャンプ
前日の天気予報は 曇りのち雨
なんとかなりそうです
デイキャンプはAM9:00~PM7:00まで
長いです 料金は大人2名+子供2名=2,000円
まずまずです
横浜をAM7:20出発 東名 御殿場IC
→東富士五湖道路 富士吉田IC
→PICA富士吉田 到着がAM8:40
すっげー ピッタリ


オシャレな管理棟です。
リゾートって感じがします。
説明を受け 案内のパンフ?受け取って サイトへ
予定は奥の右ですが 他にも2ヶ所あいてるのでお好きな所へ と。
ついでに こちらの最新天気予報を聞くと
「午後から雨です(><)」 と。
早速 テントサイトAへ
目に付くのは トレーラー群 みなさん朝食の真最中です。
到着 んじゃ設営っす。

今回はサウスフィールドのスクリーンタープにしました。
なぜかと 言うと写真が撮りたかったからw
ほぼ設営完了して廻りを見渡すと

テント泊の方は撤収完了でどんどんいなくなります。

AM10時過ぎ こんなんなりましたw
人気あるって聞いてたんですが・・
まぁ雨だし この時点じゃまだパラパラなので
撤収をいそいだんでしょうね。
電源無しAゾーンは ご覧通り林間サイトです
地面は土 広葉樹、針葉樹が入り混じっていて 落ち葉が多いので
地面は柔らかく ペグはあっさりと入って行きます。
続く
Posted by ボランチ at 08:45│Comments(6)
│PICA富士吉田
この記事へのトラックバック
設営を終え ちょっと一息つきながら次回のキャンプ地を家族で相談中です私が提案したのは 「妻の運転で行く 清里方面寒かったら ほうとう 食べようキャンプ」 「妻の運転で行く...
雨男inPICA富士吉田その2【ものぐさキャンパー日記】at 2006年10月02日 18:30
この記事へのコメント
おはようございます!
スクリーンタープどうですか?
調子いいですか?
オメデトウございます!!
スクリーンタープどうですか?
調子いいですか?
オメデトウございます!!
Posted by TOKU at 2006年10月02日 10:32
>TOKU さん
おはようございます^^
このロッジ型ですが調子はいいです
よくよく使ってみると 多少不具合はありますが十分機能は果たせてます。
でも・・デイキャンプにコレはちと大げさですね^^; 詳しくは後日記事にしようかと思ってます^^
おはようございます^^
このロッジ型ですが調子はいいです
よくよく使ってみると 多少不具合はありますが十分機能は果たせてます。
でも・・デイキャンプにコレはちと大げさですね^^; 詳しくは後日記事にしようかと思ってます^^
Posted by ボランチ at 2006年10月02日 10:59
ディキャンプでも、AM9:00~PM7:00だとゆっくりできていいですね。
それにしても、平日はとてもよいお天気だったのに、日曜日は雨!というのがなんとも・・・(;_:) 兵庫県は午後から雨の予報でしたが、午前中から結構降りました・・(涙)
それにしても、平日はとてもよいお天気だったのに、日曜日は雨!というのがなんとも・・・(;_:) 兵庫県は午後から雨の予報でしたが、午前中から結構降りました・・(涙)
Posted by piyosuke-mama at 2006年10月02日 11:50
>piyosuke-mama さん
時間的には長くていいなぁと思いましたが。雨+暗がりで撤収するのもなぁ と思いPM5時に撤収しました。 我が家の今年度キャンプ降水確率は75%に達しました^^;
時間的には長くていいなぁと思いましたが。雨+暗がりで撤収するのもなぁ と思いPM5時に撤収しました。 我が家の今年度キャンプ降水確率は75%に達しました^^;
Posted by ボランチ at 2006年10月02日 15:56
こんにちは^^
今回も、一人で設営、撮影したんですか?(笑)
我が家の降水確率は、90%ですよ( ̄^ ̄) エッヘン(笑)
今回も、一人で設営、撮影したんですか?(笑)
我が家の降水確率は、90%ですよ( ̄^ ̄) エッヘン(笑)
Posted by kimaちゃん at 2006年10月02日 16:07
>kimaちゃん さん
妻と2人ですよーw 最近妻が設営上手いんです。 その降水確率の記録スゴイ!w
妻と2人ですよーw 最近妻が設営上手いんです。 その降水確率の記録スゴイ!w
Posted by ボランチ at 2006年10月02日 17:20