2011年07月26日
Spring Water Palomita

Spring water/Palomita スプリングウォーター/パロミータ
たまにはカヌー紹介記事でもw
スペイン語で『お嬢さん』を意味する木製フレームのファルト艇です

アルミフレーム全盛の中 木製フレームはちょっと古さも感じますがなかなかの趣き
私的な感想を
*ボイジャーよりも1次安定性に欠けます(当たり前かw)
シート位置が若干高いかなと言う感じ 子供にはちょうどよさそうです
シートをはずしてそのまま木の上に座ったら安定度が増しました
エアスポンソンに空気少な目で沈しましたw
*木製フレームは蝶番などが外れたりします
フレーム本体よりも先にこういったパーツに不具合が起きてフレーム本体は割れたりなどを
防ぐらしいですが。。。
多少DIYできるスキルが必要な艇です
*船体布の強度は弱め
船底は何度か補修してます
ボイジャーに慣れてる人は気を使うレベル
*セッティングは前後ファスナーが開放できるので楽
木製パーツをセットするだけなので意外と簡単
*360cmの全長は軽自動車にカートップも可能
全長340cmの軽自動車なら110%以内に収まっちゃう
ただこのフレームをきつく縛り上げて長時間はキツそうなのでちょっとした移動がベストかな?
実は私の初沈はこの船でした(笑)





サウスウインドのHP上にまだ掲載中ですので在庫があるのかも???
税込特価 99,540円 で スプレースカートまで付属しちゃうかなりお買い得な艇
http://homepage1.nifty.com/southwind/faltboat/sw_palomita.html
Posted by ボランチ at 14:46│Comments(6)
│スプリングウォーター パロミータ
この記事へのコメント
なんか唐突なエントリー。
何かの前フリ?
トップの写真は横浜に帰る写真ですね(笑)
Bくん?まだ幼いなー
子供ってかっこうバランス感覚いいから何でも乗っちゃうんですよね。
私もこれが歴代一番怖い艇です(汗)エア不十分だったけど
何かの前フリ?
トップの写真は横浜に帰る写真ですね(笑)
Bくん?まだ幼いなー
子供ってかっこうバランス感覚いいから何でも乗っちゃうんですよね。
私もこれが歴代一番怖い艇です(汗)エア不十分だったけど
Posted by バロンパパ at 2011年07月26日 16:53
□■□■ バロンパパ さん
>何かの前フリ?
もう全てを見透かされてコメント見て吹き出しました(笑)
で、書くべきか書かざるべきか悩み中です(爆)
トップの写真懐かしいですよね たった3年前なのに。。
B君もほんと幼い あ~この頃に戻りたい!ファミキャンが懐かしいです(笑)
なかなか面白い艇ですよねww
>何かの前フリ?
もう全てを見透かされてコメント見て吹き出しました(笑)
で、書くべきか書かざるべきか悩み中です(爆)
トップの写真懐かしいですよね たった3年前なのに。。
B君もほんと幼い あ~この頃に戻りたい!ファミキャンが懐かしいです(笑)
なかなか面白い艇ですよねww
Posted by ボランチ
at 2011年07月26日 17:02

はじめまして!
同じ艇持ってるので思わずコメントしちゃいました。
書かれている感想をみながら、思わず、うんうんと、うなずいてました。(笑)
私はまだこれがファルト1艇目なんですが、ダウンリーバした時、同じこと思ってました。
でも、面白い船ですよね!
綺麗な湖ですね。カヤックとあってていい雰囲気だとおもいます!
また、見に来させていただきますね。
よろしくお願いします。
同じ艇持ってるので思わずコメントしちゃいました。
書かれている感想をみながら、思わず、うんうんと、うなずいてました。(笑)
私はまだこれがファルト1艇目なんですが、ダウンリーバした時、同じこと思ってました。
でも、面白い船ですよね!
綺麗な湖ですね。カヤックとあってていい雰囲気だとおもいます!
また、見に来させていただきますね。
よろしくお願いします。
Posted by ずみきち
at 2011年07月29日 00:39

□■□■ ずみきち さん
コメントありがとうございます
この艇は私のではなく父の物なんですが勝手にレポしちゃいました。たまに借りて乗ってます
滅多に同じ艇に出会いませんね なので同じ方がいると嬉しくなります
ちょっと華奢かなーとも思いますが フレームを見てるとキレイだしカヌーってこうやって手作りなんだなって思えてきます
ダウンリバーしたことないので憧れます
写真前半は本栖湖、後半はならまた湖です
実はずみきちさんのblogパロミータを検索していたら発見し
コッソリ見てましたw
こちらこそまたお邪魔させて頂きます
コメントありがとうございます
この艇は私のではなく父の物なんですが勝手にレポしちゃいました。たまに借りて乗ってます
滅多に同じ艇に出会いませんね なので同じ方がいると嬉しくなります
ちょっと華奢かなーとも思いますが フレームを見てるとキレイだしカヌーってこうやって手作りなんだなって思えてきます
ダウンリバーしたことないので憧れます
写真前半は本栖湖、後半はならまた湖です
実はずみきちさんのblogパロミータを検索していたら発見し
コッソリ見てましたw
こちらこそまたお邪魔させて頂きます
Posted by ボランチ
at 2011年07月29日 16:40

先日、乗ってるシェフさんと湖上で立ち話ならぬ
停留話しましたけど、すごく安定してました!
真っ直ぐ漕ぐのも難しそうですね~?けど面白そう!
こんど乗せてください!!(凪ぎで)
停留話しましたけど、すごく安定してました!
真っ直ぐ漕ぐのも難しそうですね~?けど面白そう!
こんど乗せてください!!(凪ぎで)
Posted by kaikaito
at 2011年07月29日 20:04

□■□■ kaikaito さん
うちのシェフもkaikaitoさんに会ったよーと喜んで言ってました(^^
シェフもだいぶパロミータに慣れたみたいです
でもお気をつけください1次安定性はカフナの方が
上だと思いますので
でも結構面白いですよ
是非是非乗ってみてください♫
うちのシェフもkaikaitoさんに会ったよーと喜んで言ってました(^^
シェフもだいぶパロミータに慣れたみたいです
でもお気をつけください1次安定性はカフナの方が
上だと思いますので
でも結構面白いですよ
是非是非乗ってみてください♫
Posted by ボランチ
at 2011年07月30日 03:46
