2012年03月17日
RST vol.2

2012年3月11日 栃木県さくら市温水プール
前回のロール講習から2週間 再び栃木の温水プールへ!
前回に引き続きバロンパパさんと栃木の温水プールへ
ちょうど震災から1年と言うことで東北道は大混雑するんじゃないかと思い込み
ラサを積み込み自宅を出発したのがAM3:00チョイ前
予想に反して高速はガラガラ。。。まさに肩すかし(笑)
前回はお昼をピークにスタミナ切れで、後半はダラダラウダウダモードになってしまった反省を生かし、
ロール講習コースから自主練習コースへ変更してペース配分をし、1日を長く有効に使おうと作戦を立てました
ですが!、結果はまたもや後半失速して ウダウダ連発(笑)
練習開始早々 イメトレの成果か練習艇でCtoCがあがりはじめる
こいつは幸先いいなぁなんて 調子に乗ってラサでチャレンジ
ここで落とし穴が。。。 ラサのホールドが思ったより無い!
膝が抜けてしまうのだ フットブレイスにいつもより力を入れて足を踏ん張り
膝当て?にしっかり当て込むと 意識がそっちにいってヒップスナップのタイミングがずれる
1つ狂い始めると なんだか全てがとっ散らかってきて リズムを失う
こいつはイカン 何としてもいいイメージで本日の練習を終えたい
そう思うと練習艇オンリーでいいかなと かなり弱腰に(笑)
ロール講習を受ける前は YouTubeなどでイメージを湧かせ、ネットなどの説明文を読み なんとかできるかなーなんて軽い気持ちで思っていましたが
やっぱり先生がいて そこで指導を受けると習得への近道かなと感じました
温水プールでの講習と言うのも精神的に楽でした
ゴーグル、鼻栓を付け 水深は1.0~1.5程度 常に足が付き 長時間練習しても不安要素が少ない
さらにインストラクターのWさんはとても親切で押し付けたりもせず、とってもありがたい指導でした
栃木ってのがチョット遠いですけど(笑)
バロンパパさんにも感謝
お知り合いが一緒と言うのはかなり心強い 客観的に見て頂きこうーだったよとか言われるのもプラス
今回イメージトレーニングできたのも カメラで動画を撮って頂けたってところが大きいです
自分の動きを客観的に見れるって大きい
今回デジカメを用意できなかったのが反省点
もしも、行かれる方はコンデジ(動画機能アリの物)小型の三脚を持参じて セルフ撮りをお勧めします
まだ完成したわけじゃないけど かなり大きな前進だったかなと思います
あと数回は行きたいなぁ もっと暖かくなったら海か湖でも(^^
今回のスクールの主催はかえるアドベンチャーさん
ロールマスターコース1日+カヤックレンタルで12、000円
PFD、スイムキャップ、水着必須、 ゴーグル、鼻栓はあった方がいいです
自艇持ち込み可(但しよく洗浄してある事)
水温約30℃ ジャグジー有り、サウナ有りで快適です (サウナは使わないか笑)
JR氏家駅に送迎の車が来てくれます
帰りの疲労度を考えると電車がいいかも
お勧めです(^^
ちょうど震災から1年と言うことで東北道は大混雑するんじゃないかと思い込み
ラサを積み込み自宅を出発したのがAM3:00チョイ前
予想に反して高速はガラガラ。。。まさに肩すかし(笑)
前回はお昼をピークにスタミナ切れで、後半はダラダラウダウダモードになってしまった反省を生かし、
ロール講習コースから自主練習コースへ変更してペース配分をし、1日を長く有効に使おうと作戦を立てました
ですが!、結果はまたもや後半失速して ウダウダ連発(笑)
練習開始早々 イメトレの成果か練習艇でCtoCがあがりはじめる
こいつは幸先いいなぁなんて 調子に乗ってラサでチャレンジ
ここで落とし穴が。。。 ラサのホールドが思ったより無い!
膝が抜けてしまうのだ フットブレイスにいつもより力を入れて足を踏ん張り
膝当て?にしっかり当て込むと 意識がそっちにいってヒップスナップのタイミングがずれる
1つ狂い始めると なんだか全てがとっ散らかってきて リズムを失う
こいつはイカン 何としてもいいイメージで本日の練習を終えたい
そう思うと練習艇オンリーでいいかなと かなり弱腰に(笑)
↓バロンパパさんから拝借したYouTubeの映像です↓
ロール講習を受ける前は YouTubeなどでイメージを湧かせ、ネットなどの説明文を読み なんとかできるかなーなんて軽い気持ちで思っていましたが
やっぱり先生がいて そこで指導を受けると習得への近道かなと感じました
温水プールでの講習と言うのも精神的に楽でした
ゴーグル、鼻栓を付け 水深は1.0~1.5程度 常に足が付き 長時間練習しても不安要素が少ない
さらにインストラクターのWさんはとても親切で押し付けたりもせず、とってもありがたい指導でした
栃木ってのがチョット遠いですけど(笑)
バロンパパさんにも感謝
お知り合いが一緒と言うのはかなり心強い 客観的に見て頂きこうーだったよとか言われるのもプラス
今回イメージトレーニングできたのも カメラで動画を撮って頂けたってところが大きいです
自分の動きを客観的に見れるって大きい
今回デジカメを用意できなかったのが反省点
もしも、行かれる方はコンデジ(動画機能アリの物)小型の三脚を持参じて セルフ撮りをお勧めします
まだ完成したわけじゃないけど かなり大きな前進だったかなと思います
あと数回は行きたいなぁ もっと暖かくなったら海か湖でも(^^
今回のスクールの主催はかえるアドベンチャーさん
ロールマスターコース1日+カヤックレンタルで12、000円
PFD、スイムキャップ、水着必須、 ゴーグル、鼻栓はあった方がいいです
自艇持ち込み可(但しよく洗浄してある事)
水温約30℃ ジャグジー有り、サウナ有りで快適です (サウナは使わないか笑)
JR氏家駅に送迎の車が来てくれます
帰りの疲労度を考えると電車がいいかも
お勧めです(^^
Posted by ボランチ at 11:29│Comments(2)
│カヌー・カヤック
この記事へのコメント
がんばってますね~(*^_^*)
かなり腰に負担が掛かりそうな感じのミッションのように見えますが、どうなんですか?
私も再乗艇の練習をここでしようかな~。
かなり腰に負担が掛かりそうな感じのミッションのように見えますが、どうなんですか?
私も再乗艇の練習をここでしようかな~。
Posted by アトムパパ
at 2012年03月18日 00:30

□■□■ アトムパパ さん
腰よりも右腕が痛いです^^;
ロール練習なので再乗艇練習はできるのかな?
せっかくですからロールの方どうでしょう?(^^
腰よりも右腕が痛いです^^;
ロール練習なので再乗艇練習はできるのかな?
せっかくですからロールの方どうでしょう?(^^
Posted by ボランチ
at 2012年03月19日 07:09
