2006年10月17日
イレブンの帰り道
記事が前後しますが
先日のイレブンキャンプ場の帰り道時間に余裕があったので
別のキャンプ場の下見をしてきました
その前に・・
イレブンキャンプ場の入口から500m位先に


ホウリーウッズ久留里キャンプ村があります
中には入りませんでしたがイレブンとはまた違った情景のキャンプ場の様です
入口で引き返して・・
柿山田オートキャンプガーデンへ向かいました
で30分の距離です

入口の門をくぐりまして

この坂をゆっくり下って管理棟へ
見学させて下さいと伝えると
快くOKしていただきまして
しばしキャンプ場内をお散歩
平日でしたのでキャンパーは少なめですがさすがにカメラを向けるのが気が引けまして^^;
実は最初こちらに予約したのですが既に満員で断念
私はこちらで是非ザリガニ釣りをしたかったのですw

ザリガニがいそうじゃないですか
さきいかとタコ糸はあります・・・
釣るか?
いや こちらの釣りは別途有料ですので(違ったかも・・無料かなぁ?w)
ましてやキャンプもしてないのですからw
いかんいかん

こじんまりとしたキャンプ場でアットホームな感じが伝わります
なんとなくオーナーの人柄が伝わってくるような・・・
子供達は 遊んで行く~とうるさかったのですが
お腹もすいたので帰路に着くことに
そうそうここはクワガタいますよ
そんな気配ですw
先日のイレブンキャンプ場の帰り道時間に余裕があったので
別のキャンプ場の下見をしてきました
その前に・・
イレブンキャンプ場の入口から500m位先に


ホウリーウッズ久留里キャンプ村があります
中には入りませんでしたがイレブンとはまた違った情景のキャンプ場の様です
入口で引き返して・・
柿山田オートキャンプガーデンへ向かいました


入口の門をくぐりまして

この坂をゆっくり下って管理棟へ
見学させて下さいと伝えると
快くOKしていただきまして
しばしキャンプ場内をお散歩
平日でしたのでキャンパーは少なめですがさすがにカメラを向けるのが気が引けまして^^;
実は最初こちらに予約したのですが既に満員で断念
私はこちらで是非ザリガニ釣りをしたかったのですw

ザリガニがいそうじゃないですか

さきいかとタコ糸はあります・・・
釣るか?
いや こちらの釣りは別途有料ですので(違ったかも・・無料かなぁ?w)
ましてやキャンプもしてないのですからw
いかんいかん

こじんまりとしたキャンプ場でアットホームな感じが伝わります
なんとなくオーナーの人柄が伝わってくるような・・・
子供達は 遊んで行く~とうるさかったのですが
お腹もすいたので帰路に着くことに
そうそうここはクワガタいますよ
そんな気配ですw
Posted by ボランチ at 20:52│Comments(13)
│~ キャンプ場 ~
この記事へのコメント
こんばんは(*^。^*)
キャンプ場見学って行った気分になれて、お得な感じしませんでした???(*^。^*)
我が家ははまりそうです\(^o^)/
でも本当のきゃんぷの方がいいですけど^^;
キャンプ場見学って行った気分になれて、お得な感じしませんでした???(*^。^*)
我が家ははまりそうです\(^o^)/
でも本当のきゃんぷの方がいいですけど^^;
Posted by piyosuke-papa at 2006年10月17日 23:00
こんばんわ、
来月ホウリーウッズ行きマース! 恥ずかしながら千葉のキャンプ場まだ行った事がありません。先日はどうでした?!千葉は暖かいと聞きますが丹沢なんかよりは、やはり暖かいのかな?
来月ホウリーウッズ行きマース! 恥ずかしながら千葉のキャンプ場まだ行った事がありません。先日はどうでした?!千葉は暖かいと聞きますが丹沢なんかよりは、やはり暖かいのかな?
Posted by yuta-sama at 2006年10月18日 01:27
おはようございま~す
ざりがにつり、やりた~い。
子供のころざりがに釣りした場所はのきなみ埋め立てられてて…
ざりがにつり、やりた~い。
子供のころざりがに釣りした場所はのきなみ埋め立てられてて…
Posted by りるっち at 2006年10月18日 07:02
(lllll。・_・。)ノちわ~☆
ザリガニ釣りっておもしろそ~
子ども達はそ~ゆ~の好きだから良いかも。
キャンプ場の見学ってわくわくしますよね~♪
先日見学に行ったキャンプ場はサイトにおサルがうろついててドキドキしました。
もちろん人の気配があると近づいてこないと思います。
ザリガニ釣りっておもしろそ~
子ども達はそ~ゆ~の好きだから良いかも。
キャンプ場の見学ってわくわくしますよね~♪
先日見学に行ったキャンプ場はサイトにおサルがうろついててドキドキしました。
もちろん人の気配があると近づいてこないと思います。
Posted by eco。 at 2006年10月18日 16:46
>piyosuke-papa さん
なんか2度美味しいって感じですね^^
あーしよう こーしようみたいな想像も膨らみますしね^^
でも見学させてくださーい って言うの恥ずかしいんですけどねw
なんか2度美味しいって感じですね^^
あーしよう こーしようみたいな想像も膨らみますしね^^
でも見学させてくださーい って言うの恥ずかしいんですけどねw
Posted by ボランチ at 2006年10月18日 20:42
>りるっち さん
幸いうちの近所ではまだいるんですよ
実は先週軽くチャレンジしてきたんです
釣り上げると挟むのやめるんで落っこちちゃうんですよw 今度の日曜ザリガニリベンジです!
幸いうちの近所ではまだいるんですよ
実は先週軽くチャレンジしてきたんです
釣り上げると挟むのやめるんで落っこちちゃうんですよw 今度の日曜ザリガニリベンジです!
Posted by ボランチ at 2006年10月18日 20:46
>yuta-sama さん
10月8.9.10で行きましたが 日中は暑くて半袖 短パンでOK 日焼けしたぐらいです
飲み物も冷たい物しか飲みたくないんですが 日が落ちると温かい物が飲みたくなります。
就寝時は私はTシャツ+パンツで少々寒かったですw まぁスポーツオーソリティの1990円シェラフなんで^^; 妻と子供は重ね着して寝てましたが全然寒くないと言ってました
2日目の夜は焚き火をして丁度いい感じでした
ちなみにスーパー吉田屋で発泡スチロールを貰ってそこに飲み物+氷を移動したのでクーラーBOXの氷(ペットボトル3日間冷凍庫)は3/1程度になってました
ホーリーウッズの記事楽しみに待ってます^^
10月8.9.10で行きましたが 日中は暑くて半袖 短パンでOK 日焼けしたぐらいです
飲み物も冷たい物しか飲みたくないんですが 日が落ちると温かい物が飲みたくなります。
就寝時は私はTシャツ+パンツで少々寒かったですw まぁスポーツオーソリティの1990円シェラフなんで^^; 妻と子供は重ね着して寝てましたが全然寒くないと言ってました
2日目の夜は焚き火をして丁度いい感じでした
ちなみにスーパー吉田屋で発泡スチロールを貰ってそこに飲み物+氷を移動したのでクーラーBOXの氷(ペットボトル3日間冷凍庫)は3/1程度になってました
ホーリーウッズの記事楽しみに待ってます^^
Posted by ボランチ at 2006年10月18日 20:53
訂正
× 3/1
○ 1/3
× 3/1
○ 1/3
Posted by ボランチ at 2006年10月18日 20:56
>eco。 さん
ザリガニ釣りおもしろそーですよね?
子供をダシにしてますが私が一番楽しみなんです^^;
サルかぁ 頭に赤い回転灯付いてました?w
今度の日曜日ザリガニをフィッシュONしてきますw
ザリガニ釣りおもしろそーですよね?
子供をダシにしてますが私が一番楽しみなんです^^;
サルかぁ 頭に赤い回転灯付いてました?w
今度の日曜日ザリガニをフィッシュONしてきますw
Posted by ボランチ at 2006年10月18日 20:59
こんちは。
10月の記事へのコメントで恐縮なんですが、ウチは7月に柿山田行きました。
川沿いのサイトで最高でしたよ~。
ボランチさんの読みどおりクワガタも2匹ゲットしました。
(場内を散歩してたらクワも目の前を散歩してたんです^^)
10月の記事へのコメントで恐縮なんですが、ウチは7月に柿山田行きました。
川沿いのサイトで最高でしたよ~。
ボランチさんの読みどおりクワガタも2匹ゲットしました。
(場内を散歩してたらクワも目の前を散歩してたんです^^)
Posted by 乱丸 at 2007年01月13日 14:34
>乱丸 さん
やっぱりいたんですね^^
夏場は昆虫採集部の部活動もあるので
行ってみようかなー
場内って 離れた川サイトの方じゃないでしたか?(ザリガニ池の方)
やっぱりいたんですね^^
夏場は昆虫採集部の部活動もあるので
行ってみようかなー
場内って 離れた川サイトの方じゃないでしたか?(ザリガニ池の方)
Posted by ボランチ at 2007年01月13日 21:21
クワはザリガニ池のちょっと手前のグラウンドあたりの通路をトコトコ歩いてました。
オスのコクワガタでした(^^)
オスのコクワガタでした(^^)
Posted by 乱丸 at 2007年01月14日 20:32
>乱丸 さん
やっぱりそうでしたか
夏は柿山田遠征するようかなぁw
アクアラインがもっと安くなればいいのに^^
やっぱりそうでしたか
夏は柿山田遠征するようかなぁw
アクアラインがもっと安くなればいいのに^^
Posted by ボランチ at 2007年01月18日 21:32