2006年10月21日
男らしいバーナー

私が1番最初に買ったバーナー
Coleman(コールマン) スポーツスターII
です
当初コレを2台持てばツーバーナーさぁ と思って購入しました
そこそこコンパクトです
これ2個の方がツーバーナーより場所取りませんからね
ただコレは弱火が大の苦手ですw
火力を落としてとろ火にすると火が消えてしまいます
ですからご飯を炊くまではいいですが「蒸らし」は苦手です
どばーーっと火力 大 にするか 消してるか どっちかにしろよ!
とコイツに訴えかけられてる気がしてきますw
常にアクセルベタ踏みを要求されますw
なんとも男らしい(?)バーナーです

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
ダッヂオーブンの下火専用になりそうです
寒くなったら遠赤アタッチメント買おうかな

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
どの程度暖かいんでしょう?
3mx3mのスクリーンテント内でどうなの?
Posted by ボランチ at 21:35│Comments(10)
│バーナー・焚き火台
この記事へのコメント
スタイルも男らしいですねぇ。
私は、ちょっと癖があるグッズのほうが、好きだったりしますが^^
私は、ちょっと癖があるグッズのほうが、好きだったりしますが^^
Posted by りるっち at 2006年10月21日 21:56
こんばんは、私もスポーツスターⅡ持ってますが、まだ1度も使用してません。へぇーそうなんだという感じです。
その下のヒーターアタッタチメント、私も買うか悩んでいます。どれ位暖かいのかな?
その下のヒーターアタッタチメント、私も買うか悩んでいます。どれ位暖かいのかな?
Posted by yuta-sama at 2006年10月21日 22:20
おはおはです。
弱火が苦手なバーナーってありますよね。
自分のもそうなので(--;)
親指と人差し指の微調整、緊張します。
弱火が苦手なバーナーってありますよね。
自分のもそうなので(--;)
親指と人差し指の微調整、緊張します。
Posted by nanacat at 2006年10月22日 06:47
>りるっち さん
スタイルいいですよね
癖があるから持って行くのやめようと思うのですが なぜか毎回箱に入れちゃいますw
スタイルいいですよね
癖があるから持って行くのやめようと思うのですが なぜか毎回箱に入れちゃいますw
Posted by ボランチ at 2006年10月23日 08:36
>yuta-sama さん
全然火力調整できないって訳じゃないんですが・・風に弱いからかもですね
遠赤アタッチメントの効果がどれ程のものかしりたいですよね。 買っちゃおうかなw
全然火力調整できないって訳じゃないんですが・・風に弱いからかもですね
遠赤アタッチメントの効果がどれ程のものかしりたいですよね。 買っちゃおうかなw
Posted by ボランチ at 2006年10月23日 08:39
>nanacat さん
たまにうまい具合にはまるととろ火できる時もあるんです。 確かに緊張しますよねw
指が震えますww
たまにうまい具合にはまるととろ火できる時もあるんです。 確かに緊張しますよねw
指が震えますww
Posted by ボランチ at 2006年10月23日 08:41
(lllll。・_・。)ノちわ~☆
シングルバーバー欲しい!
あ~また欲しいものリストの品物が増えたよ。
見るもの見るもの欲しくなる病気だね(笑)
シングルバーバー欲しい!
あ~また欲しいものリストの品物が増えたよ。
見るもの見るもの欲しくなる病気だね(笑)
Posted by eco。 at 2006年10月23日 11:27
>eco。 さん
キャンプを止めない限り物欲は続きますねw
私も同じですw
ポチッとする為にがんばりましょう!w
キャンプを止めない限り物欲は続きますねw
私も同じですw
ポチッとする為にがんばりましょう!w
Posted by ボランチ at 2006年10月23日 13:57
はじめまして。秋水と申します。
過去の記事に失礼致します^^;
コールマンの遠赤アタッチメントですが、スノーピークのギガパワーWGで使用していました。(ポンプの不具合でポンプから出火したのでその後使っていません。)
結果は室内で使うとかなり効果があります。ただし分割式なせいもあるのか床には板かバーナーシートが必須です。コールマンのスポーツスターなら大丈夫かと^^;
私は主に秋から春にかけてのキャンプで室外で食事を作るときなどに手を温めるとかに使っていました。鍋を上にのっけてです。
現在はギガパワーは先の件で使いにくくなってしまったので、MSRのドラゴンフライを使っているのですが、これには遠赤アタッチメントが乗りませんのでマナスルヒーターを検討しています。こちらの方が薄いですしね^^;
過去の記事に失礼致します^^;
コールマンの遠赤アタッチメントですが、スノーピークのギガパワーWGで使用していました。(ポンプの不具合でポンプから出火したのでその後使っていません。)
結果は室内で使うとかなり効果があります。ただし分割式なせいもあるのか床には板かバーナーシートが必須です。コールマンのスポーツスターなら大丈夫かと^^;
私は主に秋から春にかけてのキャンプで室外で食事を作るときなどに手を温めるとかに使っていました。鍋を上にのっけてです。
現在はギガパワーは先の件で使いにくくなってしまったので、MSRのドラゴンフライを使っているのですが、これには遠赤アタッチメントが乗りませんのでマナスルヒーターを検討しています。こちらの方が薄いですしね^^;
Posted by 秋水 at 2008年05月24日 17:43
■□■□ 秋水 さん
コメントありがとうございます(^^
遠赤アタッチメント他のバーナーにも使用できるのですね
初耳でした
ソロの時 ムーンライターを持っていってましたが
これだけで行けるなら装備が軽くていいなーなんて
貴重な情報ありがとうございます(^^
コメントありがとうございます(^^
遠赤アタッチメント他のバーナーにも使用できるのですね
初耳でした
ソロの時 ムーンライターを持っていってましたが
これだけで行けるなら装備が軽くていいなーなんて
貴重な情報ありがとうございます(^^
Posted by ボランチ
at 2008年05月25日 18:10
