ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月18日

サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』

サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』

2008年2月17日 サンメドウズ清里スキー場

今年の目標での一つであるスノーシューにチャレンジしてきました
スノーシューをやってみたい とは言ってもどう始めたらいいものか
いろいろ検索していたらスキー場で体験コースがある事を発見
と、言う事で家族で清里にあるサンメドウズ清里スキー場へ行ってみました

piyosukeさんの記事にあるように「歩くだけなのになんでこんなに楽しいの」
まさにこの通りでした
2時間足らずのツアーでしたがスノーシューを満喫
嵌りそうで怖いです(^^




サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』

これからスノーシューを始めたいと思った時にこういったツアーがあるととっても助かります
ガイドさんの中には大泉のPRをされてましたので 是非ともこういったツアーが多くなることを期待したいですね
スノーシュー楽しい~♪


同じカテゴリー(スノーシュー)の記事画像
そろそろSNOWSHOE
Day trip snowshoeing
スノーシュー行ってきました*
【coming soon】スノーシュー行ってきました
同じカテゴリー(スノーシュー)の記事
 そろそろSNOWSHOE (2013-01-10 20:00)
 Day trip snowshoeing (2011-03-03 18:13)
 スノーシュー行ってきました* (2010-02-09 00:27)
 【coming soon】スノーシュー行ってきました (2010-02-01 10:10)
この記事へのコメント
こんにちは(^^)

本格的に楽しまれたようですね♪共感して頂き嬉しいですo(^-^)o

携帯から画像が一枚目しか見れないのは残念ですが、家に帰ったらゆっくり見せて頂きま〜す(^o^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年02月18日 12:30
おっ 行かれたんですね(^^♪
楽しそうですね~ ますますやってみたくなりました。
Posted by nhironhiro at 2008年02月18日 12:40
おお~楽しそう~~!
私もpiyoさんとこで見て心奪われてました(^^
やっぱりこうやって写真で魅力を伝えると心に響きますね~~

ここでもやはりデジイチを持っていかれたのですか??
Posted by laglag at 2008年02月18日 14:41
いやぁ、楽しそうですね。
山頂からの景色もすばらしい!

これが癖になってスキーに行って
スノーシューばかりしちゃうんでは?(笑

しかしフィールドで頂くコーヒーとお菓子は格別ですよね。
Posted by あーチャン at 2008年02月18日 17:42
楽しまれてますね~(^^)b

やっぱり,理屈ではなくて「楽しい」もんなんでしょうか??
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年02月18日 17:57
楽しそうですね^^♪
今シーズンは無理だから 来シーズン挑戦してみたいです^^b

参加者の持ち物は?
Posted by いがちゃん at 2008年02月18日 20:04
スノーシューはやってみたいです!
スキーはやらないけど・・ 以前どこかのツアーで雪中キャンプと
スノーシューがセットになったものを見かけました。
来年あたりやろうと思ってます。

・・・赤い沼が我が家に・・初張り成功致しました!
Posted by zaakky at 2008年02月18日 21:50
歩くだけで、とっても楽しいですよね^^d 間違いなくはまりますw で、転げたりするともっと楽しい^^ 外遊びはともかく楽しいもの^^
Posted by サン at 2008年02月18日 23:21
おっ!お仲間ですね♪
うちもpiyo家さんに触発されて、行って来ちゃいました^^
 (ツアーじゃなく個人でしたが。汗)

ほんと、理屈じゃなく楽しいですね~^^b
このスノーシューの履き心地はいかがでしたか?
少し急な下りで滑ったりとかします?
アトラス(私たちがレンタルした物)は、使い方によっては少し滑りました^^;
MSRの使い心地が良いと聞いて、来年に向けて情報収集してます^^
買うならどれが良いのだろう・・・悩みますなぁ~
Posted by さおりんさおりん at 2008年02月18日 23:37
■□■□  piyosuKe-papa さん

始めてスノーシュー履きましたが楽しくてまた行きたいなーと思いました
道具も揃えたいですが調べたら結構なお値段で(^^;
しばらくはレンタルにしようかなと思っています(笑)

また初心者向けツアーに参加したいです
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 00:27
■□■□  nhiro さん

直前まで行けるか悩んだのですが強行しちゃいました(^^
やってみたら楽しくてまた行きたいねとみんなで言ってました
毎週こんなツアーやってくれたらいいのに(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 00:29
■□■□ lag さん

私もpiyosukeさんの記事を見てやってみたいなーと思い行っちゃいました
楽しいですよ チャンスがあったら是非試してみてください(^^

デジイチ首からぶらさげてました周囲に迷惑かけちゃいけないと思って設定は変えずに撮ってました(^^; 
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 00:32
■□■□ あーチャン さん

ここは八ヶ岳 富士山 南アルプス? が一望できて素晴らしい景色のところです 山々の大きさを見てすごいなーってみんなで言ってました
ツアーの途中でのティータイム良かったですよ
自分達だけの時もちょっぴり道具を持ってコーヒー飲んだりしてみたいなーなんて思っちゃいました
また行きたいなー
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 00:35
■□■□ 寅海苔 さん

本当理屈じゃなく楽しかったです
大人の私たちもなぜだか常に笑顔でした(^^
歩くだけなんですけどね♪ 
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 00:37
■□■□ いがちゃん

チャンスがあったら是非チャレンジしてみてください

>参加者の持ち物は?

○はレンタル可能 ●はレンタル出来ないと思われるもの

●それなりのウェア(私たちはスキーウェアで参加)
●手袋
●ゴーグル又はサングラス
●スパッツ(膝下位まで時折ずっぽりはまるので靴の中に雪が入るのを防止 我が家はスキーウェアをブーツにかぶせたので大丈夫でした)
●ストック(貸してくれると書いてなかったのですが今回は貸してもらえました) これあった方がいいです歩くのにバランス取りやすいです
○トレッキングシューズ(+500円)(私たちはスノーブーツで参加)防水性能のあるものがいいです 足首まで入るハイカット?の物を
○スノーシュー(+1500円)

今回は天気が良かったのでスキーウェアで十分でしたが
もしも吹雪だったり 雨だとスキーウェアの防水性能では厳しいかもしれません 着衣に関しては登山、トレッキングと基本は同じだと思います
下着関係は汗かいても吸収発散性能のあるものがいいと思います 結構歩いてると暑いです 休憩時に風邪引いちゃいますからね^^
ちなみに私は ユニクロヒートテック+ユニクロ普通のフリース+スキーウェア でした
スタッフがおそらく5,6名付いていてくれたので(私がスタッフですと自己紹介がなくはっきりわかりませんでしたが^^;)安心して参加できましたよ

フカフカの新雪の上を歩く感触は何とも言えず最高です(^^

記事の本文中に参加要項なんかのURLへリンクしておきますね
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 00:57
■□■□ zaakky さん

>以前どこかのツアーで雪中キャンプと
スノーシューがセットになったものを見かけました。

それ面白そうですね どこなんでしょう???
なかなか興味深い話ですね

初張りおめでとうございます
沼そんなに怖くないですから大丈夫ですよ(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 01:01
■□■□ サン さん

本当楽しかったです 
ガイドの方がいろいろ話をしてくれながらだったので
時間があっという間に過ぎてしまいました(^^

転がりたくなくても結構転がりますね
自分で起き上がれないときもありました(^^
童心に返って楽しみました♪
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 01:04
■□■□ さおりん さん

さおりんさんも行かれたのですね(^^

>このスノーシューの履き心地はいかがでしたか?

特に悪く感じることは無かったです 他の物を履いた事が無いので比較できませんが(^^;
雪が新雪深雪でしたが 急な下りではやはり滑りました
でもツルツルに滑る感じではなかったので多少滑っても対応可能な範囲でした つま先を少し立てる(若干かかとをあげる)と歯が噛んでグリップしてました
どうしてもスキーの感覚で斜面に対して横向きで立ってエッヂを効かせて立ち止まろうとするクセが残っちゃってて(^^;ソコが違和感だったような気がします
実は帰り道にWILD-1に寄って値段見てきましたが結構いいお値段で。。。^^;  でもスキーの板よりは寿命が長そうですよね(あくまで勘ですが)
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 01:14
こんにちはぁ~(^ー^* )
早速有言実行ですね★ボランチさん♪
TOP写真だけで「ああぁ~楽しいなぁ~!!!」
って感じがすごく伝わってきます。
そして…写真の撮り方、非常に参考になります★

でも写真撮りながらスノーシューは結構辛くなかった
ですか?(^_^;)
ボランチさんは僕と違って体力あるからへっちゃらか!
僕は登山しながら写真撮ってたらヘロヘロになりました。
日頃のトレーニングって必要ですよね~。。ハハハ
Posted by lilt at 2008年02月19日 13:39
素敵な体験企画ですね~
piyosukeファミリーさんの記事魅力的でしたものね~^^
レンタルできて、教えてもらえるなら、気軽にできていいですよね☆
以前、クロカン無料レンタル&プチ講習のある宿で体験したときのことを思い出しました。普段行けないところへも、楽々行けちゃう♪のが魅力でしょうか?
Posted by marurinmarurin at 2008年02月19日 18:41
細かく教えて下さってありがとうございます♪
貴重な情報を頭にいれて 挑戦して来ますね^^/
Posted by いがちゃん at 2008年02月19日 19:45
■□■□ lilt さん

実は前日まで仕事が多忙で行くかどうか悩んでました
子供が月曜日の発表会(みたいなやつ)でスノーシューに行った事話すんだーと言うので強行した次第です

写真。。。連写の流し撮りで。。。(^^;
枚数だけは豊富なのですが使えるのがわずかで(笑)

>でも写真撮りながらスノーシューは結構辛くなかった
ですか?(^_^;)

歩くペースはのんびりなんですが それでも写真撮りながらだとずいぶんと遅れてしまい焦りました
怒られない程度にあとに続いたつもりなんですが。。。
2時間弱の行程だったのでさほどでもなかったです

体力無いですよ(TT) 家に帰ったら腰が痛くて痛くて
筋力不足ですね
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 20:38
■□■□ marurin さん

PIYOSUKEさんの記事を見ていたらやりたくなってしまって(^^
ワクワクドキドキアドベンチャーな気分で楽しかったです

>レンタルできて、教えてもらえるなら、気軽にできていいですよね☆

私のような初めての人間でもこういった機会があってとてもありがたかったです
スキーに比べて技術を習得とかそういう部分において敷居が低いのもいい点だと思います
ただ、フィールドは大自然なので一歩間違えばあっさり遭難しちゃいそうだなーなんて思ったりもしました

普段味わえない感覚 これって最高ですね(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 20:43
■□■□ いがちゃん

たいした情報ではないですが(笑)

ただ、ここのスキー場の体験ツアーは年2回のみ
2/17をもって今期は終了です
浅間高原の方ではまだやってるのかな???

チャンスがあったら是非 おすすめです(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 20:46
こんばんわ。
冬期の賽の河原ってこんななんですね〜。
秋の賽の河原からの赤岳は私のレポでご覧下さい(爆)宣伝か?
スノーシューは誰でも直ぐに出来るのがイイですよね。
しかもマイスノーシューを持ってればフィールドは無限大(ぼそ)
被写体もいっぱいです^^v

一眼持って歩くなら、ちょっとカッコ悪いけど↓コレするとブラブラしなくて楽です^^
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=742
Posted by バロンパパ at 2008年02月19日 22:47
■□■□ バロンパパ さん

秋の賽の河原のレポみてきました
そうです、まさにココです!
バロンパパさんが腰掛けている岩は雪に埋もれて見えませんでした(^^

>スノーシューは誰でも直ぐに出来るのがイイですよね。

上手い下手がわかりづらいし とってもスローな感じがいいと思います(結構疲れますけど ^^;)

>しかもマイスノーシューを持ってればフィールドは無限大(ぼそ)
被写体もいっぱいです^^v

これがまた。。。MSRのライトニング ホニャララなんて4諭吉以上
カッコイイんですけど カッコイイんですけど・・・・。
そろそろアレも発売になるし優先順位をつけるのが難しいです
でも、あのフィールドの風景は忘れられません
ザックにおにぎり詰め込んでスノーシュートレイルなんていいですよね(^^

ブラブラ防止にいいですねコレ  逝っちゃおうかなぁ(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月19日 23:32
ボランチさんもスノーシューやられたんですか~
いいな~
やってみたいな~(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年02月19日 23:40
ご無沙汰でございます^^;

田貫湖ソロ・・・清里スノーシュー・・・
とても眩しく拝見しました。
いやいや何とも・・・絶好調ですね♪

スノーシューってそんなに楽しいんですか。
これはちょっとビックリ。今度チャレンジしてみようかな~^^
Posted by kebinkebin at 2008年02月20日 00:12
へえ~、雪山って、スキーとそりだけじゃないんですね
とても参考になりました。

大の字がやっぱりいいですね^^)y
Posted by みみすけみみすけ at 2008年02月20日 14:13
使用感、教えてくださってありがとうございます♪
フィールドしだいでは高い物に手を出す必要もありそうですが
キャンプ場内で遊ぶ程度なら、どれでもいけそうですね^^

>どうしてもスキーの感覚で斜面に対して横向きで立って
あ、それ!わかります(笑)→同じことをした人^^;
スキーも出来るスノーシュー、どこか作ってくれないかなぁ~
下りは滑りたくなっちゃいました^^
あ・・・板を担いで行けばいいのか(爆)
Posted by さおりんさおりん at 2008年02月20日 14:54
ボランチさん^^こんにちは!
ごぶさたしてま~す

お@@、スノーシューのツアーに行かれてたんですね^^
私など、SKI場そばの平原でちょこっと履いて歩いただけなので
お写真を拝見していると、とっても楽しそうで羨ましいですよ~♪

冷たい清々しい空気のなか
散策したあとのティータイムは、また格別ですね^^b
これ、早くしたいっす^^; (ティータイムだけかよっ)
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2008年02月20日 18:38
スノーシュー楽しそうですね。
上まで行ったら、滑り降りたくなるのではないかと思いつつ(^^ゞ
Posted by Taka at 2008年02月20日 22:40
■□■□ mb190spl さん

初スノーシュー楽しんできました(^^
何とも言えない楽しさがあってまた行きたい気持ちです
ただ、多忙なので今シーズンまた行けるかどうか

マイスノーシューも欲しいなぁ
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月21日 23:13
■□■□ kebin さん

復活おめでとうございます(^^

2週連荘で遊んできました
滅多に無いことなので嬉しかったりしてます

スノーシューは予想以上に楽しかったです
チャンスがあったらお勧めですよー♪
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月21日 23:15
■□■□ みみすけ さん

Blogをやってなかったらスノーシューをやってみたいなんて思わなかったかもしれません

大の字 お約束なんで(^^;
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月21日 23:16
■□■□  さおりん さん

1回だけの経験なので参考になるかどうか。。。

確かに斜面に遭遇したときは滑りたくなりました

滑れるスノーシュー・・・
確かアイゼンみたいのが付いたスキー板は
「私をスキーに連れて行って」の中で出てきましたけどね
流行りませんでしたね(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月21日 23:19
■□■□ じゅんじゅん さん

御無沙汰しております

初スノーシューだったので体験ツアーに参加してきました
楽しさが伝わるととても嬉しいです(^^

ティータイム格別でしたよー
私もティータイムだけしにまた行きたいくらいです

早くできる事をお祈りしてまーす(笑)
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月21日 23:22
■□■□ Taka さん

上まで行った時はそうでもなかったのですが
さぁ帰るぞと言う時に 後ろ髪がひかれました(^^

スキーも楽しいですから捨てがたいですよね

実は当日 誘惑に負けてスキーになっちゃうかもなー
なんて思ってました(^^;
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月21日 23:24
歩くだけで楽しいって。。。
恐るべし「スノーシュー」ですね
私も全く興味なかったのに、皆さんの記事を見るうちにだんだんと・・・
また危険なおもちゃを知ってしまった。。。
Posted by おおたなおおたな at 2008年02月22日 23:47
■□■□ おおたな さん

なんでなのか歩くだけで楽しいんですよね
本当「恐るべしスノーシュー」と言った感じです(笑)

機会があったらチャレンジしてみてくださーい(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月24日 16:49
圧雪されていない自然雪の上を歩くのっていくらスノーシューでもすっごい体力がいりそうな感じがしたんですがどんな感じでしたか?
でも、すっごい新鮮な感覚なんでしょうね~
Posted by jinkaijinkai at 2008年02月27日 17:03
■□■□ jinkai さん

レス遅くてすみません
仕事に追われておりますーー(^^;

>圧雪されていない自然雪の上を歩くのっていくらスノーシューでもすっごい体力がいりそうな感じがしたんですがどんな感じでしたか?

下りが多かったせいと楽しさでテンションが上がっていたせいもあり 歩行中はさほど疲れを感じませんでした

家に帰ってからは腰が痛くて(笑)

とても新鮮な感覚で また行ってみたいなーと思いました
道具4人分 結構かかるんですよねー
悩んでいるうちに春がきちゃいそうです(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年02月28日 19:48
大分、空いてしまいましたが・・・
タカッキーと申します。。

計画通り、スノーシュー行かれたんですね
nhiroさんのところで・・・清里つながりです!(笑)

コースもバックカントリーで楽しそうですね!
お子さまも一緒に楽しめるのも安心でグゥ~です!

欲しいスノシューの適用体重が75kg!
あちゃ~、痩せないとダメみたいです。。
Posted by タカッキー at 2008年03月10日 20:49
■□■□ タカッキー  さん

こちらこそなかなか御訪問できずにすみません

>計画通り、スノーシュー行かれたんですね
nhiroさんのところで・・・清里つながりです!(笑)

そうなんです
ひょっとしたらnhiroさんも来てるかなーなんて思ったりしました

コースなんですが仰る通りバックカントリーでしかもほとんど下り
八ヶ岳の雄大な景色を楽しみながらスノーシューを堪能することが出来ました
こういうコースいつも開放してくれたらいいのになーなんて思ったり(^^

私もメタボなんでちょっと大きめ狙うしかないかなーなんて(笑)
Posted by ボランチボランチ at 2008年03月11日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンメドウズ清里スキー場 『スノーシューにチャレンジ!!』
    コメント(44)