2010年03月08日
I.G.T -アイアングリルテーブル-

リビシェルと同じく憧れのアイテムでした
時代はLight & Fastな方向にありますが
使ってみると抜群の使い心地
レイアウトをスッキリさせるのにはとっても重宝するアイテム
鍋を囲んでワイワイするならやっぱりコレかな(^^













勝手に○と×
○ ツーバーナー等を内蔵出来る為 他にキッチンシステムを設ける必要がないのでサイトがまとまる
○ 重量からくる抜群の安定感
○ 4種類の高さに設定出来るので スタイルに応じて高さを変えられる
○ ユニットで構成される内側は色んなアイテムを使用することが可能
○ 人数に応じてテーブルを延長できる
○ 脚の固定は差し込んでクルっとまわすだけで簡単にセッティングできる
○ 地面の微妙な高低差は脚の先端にあるアジャスターで解消できる
○ 調理をする人も孤独感を感じずに調理できる
x なにせ重い
x 各ユニットテーブル、パーツは上から置いてあるだけなので 移動時または車載時は何かしらの工夫がないとバラバラになる
x 豊富なオプション類が毒
x 値段が高い
使ってみると抜群の使い心地
レイアウトをスッキリさせるのにはとっても重宝するアイテム
鍋を囲んでワイワイするならやっぱりコレかな(^^













勝手に○と×
○ ツーバーナー等を内蔵出来る為 他にキッチンシステムを設ける必要がないのでサイトがまとまる
○ 重量からくる抜群の安定感
○ 4種類の高さに設定出来るので スタイルに応じて高さを変えられる
○ ユニットで構成される内側は色んなアイテムを使用することが可能
○ 人数に応じてテーブルを延長できる
○ 脚の固定は差し込んでクルっとまわすだけで簡単にセッティングできる
○ 地面の微妙な高低差は脚の先端にあるアジャスターで解消できる
○ 調理をする人も孤独感を感じずに調理できる
x なにせ重い
x 各ユニットテーブル、パーツは上から置いてあるだけなので 移動時または車載時は何かしらの工夫がないとバラバラになる
x 豊富なオプション類が毒
x 値段が高い
Posted by ボランチ at 20:02│Comments(10)
│テーブル・チェア
この記事へのコメント
iPhoneといい、新型ボイジャーといい
このI.G.Tといい。。。 覗く度に物欲中枢、刺激されまくりですが^^;
「IGTなんて重いし嵩張るし~」って思ってたのに
「なんかめちゃエエや~ん♪」って思ってる自分がココにいます(爆)
しかし先立つものが~~~ おまへんっ OTL
あっ! そういえば年末ジャンボまだ結果見てなかった~^^
このI.G.Tといい。。。 覗く度に物欲中枢、刺激されまくりですが^^;
「IGTなんて重いし嵩張るし~」って思ってたのに
「なんかめちゃエエや~ん♪」って思ってる自分がココにいます(爆)
しかし先立つものが~~~ おまへんっ OTL
あっ! そういえば年末ジャンボまだ結果見てなかった~^^
Posted by じゅんじゅん
at 2010年03月08日 23:05

ども。
*のカタログより素晴らしいプレゼンはだめでぇ〜す。
明らかにこれは目の毒です。
あぁ、やっぱIGT欲しいなぁ。。。永遠の課題です(涙)
*のカタログより素晴らしいプレゼンはだめでぇ〜す。
明らかにこれは目の毒です。
あぁ、やっぱIGT欲しいなぁ。。。永遠の課題です(涙)
Posted by わっきー
at 2010年03月09日 00:42

■□■□ じゅんじゅん さん
IGTとっても機能的なテーブルだと思いますよ
重さはヘビー級ですが 板状になるので(当たり前かw)車載は工夫次第で問題なしです
我が家は2列目シートの背もたれの後ろに差し込んでいます(^^
宝くじ私も買わなくちゃ! TOTO BIG狙おうかなー(^^v
IGTとっても機能的なテーブルだと思いますよ
重さはヘビー級ですが 板状になるので(当たり前かw)車載は工夫次第で問題なしです
我が家は2列目シートの背もたれの後ろに差し込んでいます(^^
宝くじ私も買わなくちゃ! TOTO BIG狙おうかなー(^^v
Posted by ボランチ
at 2010年03月09日 09:11

■□■□ わっきー さん
IGTもSPの代名詞的存在ですよね
Lightじゃないですが 意外とFastですよ?(^^
液出し系のバーナーを組めば真冬もストレス0です
コレ冬向きなテーブルだと思います
本当はもっと使いたいのですが最近ソロが多いので出番がめっきり減りました
是非ご検討下さいね(^^
IGTもSPの代名詞的存在ですよね
Lightじゃないですが 意外とFastですよ?(^^
液出し系のバーナーを組めば真冬もストレス0です
コレ冬向きなテーブルだと思います
本当はもっと使いたいのですが最近ソロが多いので出番がめっきり減りました
是非ご検討下さいね(^^
Posted by ボランチ
at 2010年03月09日 09:18

いきなり。
IGTなのにカップ麺ってのがお洒落ですね^^
IGTなのにカップ麺ってのがお洒落ですね^^
Posted by バロンパパ at 2010年03月09日 11:00
IGT、素敵ですね~
眺めて楽しませてもらいました♪
いつパパが料理に目覚めるかしら~(^^)
持たせてもらったことありますが結構重いですよね~(^^;)
ズシッときました~積載が~(涙) でも、いつかは・・・。
眺めて楽しませてもらいました♪
いつパパが料理に目覚めるかしら~(^^)
持たせてもらったことありますが結構重いですよね~(^^;)
ズシッときました~積載が~(涙) でも、いつかは・・・。
Posted by ゆう at 2010年03月09日 15:35
■□■□ バロンパパ さん
そこ気付いちゃいましたか^^;
確実にオーバースペックですよね(笑)
最高の贅沢かも(^^v
そこ気付いちゃいましたか^^;
確実にオーバースペックですよね(笑)
最高の贅沢かも(^^v
Posted by ボランチ
at 2010年03月10日 19:10

■□■□ ゆう さん
>いつパパが料理に目覚めるかしら~(^^)
私と一緒でず~っと冬眠かもしれないですよ(笑)
先に行かれたら困ります(^^
かなり重たいですよね
ツーバーナー使わなければかなり楽なんですけどね
内部のテーブルやらがガチャガチャ落ちちゃうんで私は上からスライドトップを乗せてバンドで締めてます
テーブルって最後に車に乗せたいから悩みますよね(^^
>いつパパが料理に目覚めるかしら~(^^)
私と一緒でず~っと冬眠かもしれないですよ(笑)
先に行かれたら困ります(^^
かなり重たいですよね
ツーバーナー使わなければかなり楽なんですけどね
内部のテーブルやらがガチャガチャ落ちちゃうんで私は上からスライドトップを乗せてバンドで締めてます
テーブルって最後に車に乗せたいから悩みますよね(^^
Posted by ボランチ
at 2010年03月10日 19:14

はじめまして!
IGTは、「買おう!」・・「やっぱりやめ」
の繰り返しです。
意外とFastなんですか?
そこが重要なんですよね。
あとは車載の問題です。
いつも参考にさせてもらっています。
よろしくお願いします。
IGTは、「買おう!」・・「やっぱりやめ」
の繰り返しです。
意外とFastなんですか?
そこが重要なんですよね。
あとは車載の問題です。
いつも参考にさせてもらっています。
よろしくお願いします。
Posted by angryキャンパー at 2010年03月17日 00:13
■□■□ angryキャンパー さん
コメントありがとうございます
レスが遅くなってすみません(^^;
>意外とFastなんですか?
個人的な主観な部分ではありますが
私自身は早くセッティングできると思います
ただしフレームと内部ユニットこれらを前もってセットしておく
というのが大事なのかなと思います
私の方法は
IGTロングフレーム内部に
ステンレストレー X2
ウッドテーブルS X1
ウッドテーブルW X1
をセットした上体で
上からスライドトップロング(廃盤品)X2を逆さまに蓋をするように重ねてバンドでしめ、内部ユニット類が落ちないように固定しています
この状態で車の2列目シート背中側に当たるように収納しています
セッティングの際はこのバンドを固定したまま
IGTを何かの上において 脚を4本取り付け
その後ひっくり返してバンドを外しています
これだとそんなに時間はかからないと思います
ただし内部ユニット分の重さも加わるので更に重いです(^^;
ワンアクションなどに比べたらそれでもセッティングに時間はかかりますが。。。^^;
重いですがかなり機能的なテーブルです
別にキッチンを構成しなくて済むので さっぱりとしたサイトが出来上がると思います
セット販売もしてるのでかなりお得感はあると思いますが
ツーバーナーがちょっと。。なんですよね(掃除しずらい。。)
内部にインサートする火器をどうするか そこもまた考える楽しみかと思います ストレスフリーにするなら
剛炎、または今季NEWアイテムのギガパワープレートバーナーLIなんかの液出し系が真冬でもいいかなと思います
ちなみに冬の方がタープ内にこもってと言うシーンが多いので
必然とIGTの出番も多いと思います
参考になれば幸いです
時間があったら写真で追記UPしたいと思います
コメントありがとうございます
レスが遅くなってすみません(^^;
>意外とFastなんですか?
個人的な主観な部分ではありますが
私自身は早くセッティングできると思います
ただしフレームと内部ユニットこれらを前もってセットしておく
というのが大事なのかなと思います
私の方法は
IGTロングフレーム内部に
ステンレストレー X2
ウッドテーブルS X1
ウッドテーブルW X1
をセットした上体で
上からスライドトップロング(廃盤品)X2を逆さまに蓋をするように重ねてバンドでしめ、内部ユニット類が落ちないように固定しています
この状態で車の2列目シート背中側に当たるように収納しています
セッティングの際はこのバンドを固定したまま
IGTを何かの上において 脚を4本取り付け
その後ひっくり返してバンドを外しています
これだとそんなに時間はかからないと思います
ただし内部ユニット分の重さも加わるので更に重いです(^^;
ワンアクションなどに比べたらそれでもセッティングに時間はかかりますが。。。^^;
重いですがかなり機能的なテーブルです
別にキッチンを構成しなくて済むので さっぱりとしたサイトが出来上がると思います
セット販売もしてるのでかなりお得感はあると思いますが
ツーバーナーがちょっと。。なんですよね(掃除しずらい。。)
内部にインサートする火器をどうするか そこもまた考える楽しみかと思います ストレスフリーにするなら
剛炎、または今季NEWアイテムのギガパワープレートバーナーLIなんかの液出し系が真冬でもいいかなと思います
ちなみに冬の方がタープ内にこもってと言うシーンが多いので
必然とIGTの出番も多いと思います
参考になれば幸いです
時間があったら写真で追記UPしたいと思います
Posted by ボランチ
at 2010年03月24日 11:54
