2006年05月13日
スクリーンタープ その2
我が家ではサウスフィールドのスクリーンタープ以外に
LOGOS(ロゴス) UVクイックスクリーン300・プラス

を使ってます
主に家族4人だけのキャンプでの使用の時ですね
2年前に購入したんですが、(これもキャンプ2日前にギリギリ届きましたw)
結婚後初めてのキャンプだったので虫が苦手な息子の為にと。。初めて購入したスクリーンタープがこれです
設営は簡単 折りたたみ傘のように骨組みがたたまれているのでそれを伸ばしていくだけです
これも一人でも設営できますが 一人がタープ先端をもってて もう一人がフレームを伸ばす方法が早そうです
というか 私は一人だとめんどいのでかみさんに先端持っていてもらってます
このスクリーンタープデビューの時も小雨の天気だったのでクイックスクリーンは大活躍でした
やっぱりキャノピーがあるのっていいですね
片方はキッチン側へ もう片方はテント入り口にかぶせて使用できるので
ポールは2本付属してきますのでキャノピーを2方向屋根のように使用するなら予備ポールが必要になりますね
なんとなく華奢な印象はありますけど思ったよりも風に強かったです
今でも現役で使用しています
購入は確かロゴスのサイトだったような記憶があります・・
収納サイズも300x300のドームテントとほぼ一緒で小さいです
06年モデルの方が色がいいですね
値段も手頃だし 1個もってても邪魔にはなりそうにありません
最近この形のテントもあるみたいなので うちの親父に勧めようかとww
(自分で買わずに人に買わせてww)
ものぐさにはピッタリの優れものだと思いますw
あ、キャノピー側は出入りできますがサイド側はメッシュ<>クローズの切り替えだけなんで^^
ま、ほとんどのスクリーンタープはそうですけどね^^
このタープで知りたい事があればどうぞお気軽にコメント下さい
ある程度人柱となりますwww

LOGOS(ロゴス) UVクイックスクリーン300・プラス
●総重量:(約)9.2kg
●サイズ:(約)幅300×奥行300×高さ210cm
●収納サイズ:(約)長さ100×幅21×奥行21cm
●フライシート素材:ポリエステルタフタ耐水圧1200mmUVカット(メッシュ)1×1メッシュ
●メインフレーム仕様:φ11mmソリッドグラスファイバー
●キャノピーフレーム仕様:φ19mmスチール×2本


LOGOS(ロゴス) UVクイックスクリーン300・プラス

を使ってます
主に家族4人だけのキャンプでの使用の時ですね
2年前に購入したんですが、(これもキャンプ2日前にギリギリ届きましたw)
結婚後初めてのキャンプだったので虫が苦手な息子の為にと。。初めて購入したスクリーンタープがこれです
設営は簡単 折りたたみ傘のように骨組みがたたまれているのでそれを伸ばしていくだけです
これも一人でも設営できますが 一人がタープ先端をもってて もう一人がフレームを伸ばす方法が早そうです
というか 私は一人だとめんどいのでかみさんに先端持っていてもらってます
このスクリーンタープデビューの時も小雨の天気だったのでクイックスクリーンは大活躍でした
やっぱりキャノピーがあるのっていいですね
片方はキッチン側へ もう片方はテント入り口にかぶせて使用できるので
ポールは2本付属してきますのでキャノピーを2方向屋根のように使用するなら予備ポールが必要になりますね
なんとなく華奢な印象はありますけど思ったよりも風に強かったです
今でも現役で使用しています
購入は確かロゴスのサイトだったような記憶があります・・
収納サイズも300x300のドームテントとほぼ一緒で小さいです
06年モデルの方が色がいいですね
値段も手頃だし 1個もってても邪魔にはなりそうにありません
最近この形のテントもあるみたいなので うちの親父に勧めようかとww
(自分で買わずに人に買わせてww)
ものぐさにはピッタリの優れものだと思いますw
あ、キャノピー側は出入りできますがサイド側はメッシュ<>クローズの切り替えだけなんで^^
ま、ほとんどのスクリーンタープはそうですけどね^^
このタープで知りたい事があればどうぞお気軽にコメント下さい
ある程度人柱となりますwww

LOGOS(ロゴス) UVクイックスクリーン300・プラス
●総重量:(約)9.2kg
●サイズ:(約)幅300×奥行300×高さ210cm
●収納サイズ:(約)長さ100×幅21×奥行21cm
●フライシート素材:ポリエステルタフタ耐水圧1200mmUVカット(メッシュ)1×1メッシュ
●メインフレーム仕様:φ11mmソリッドグラスファイバー
●キャノピーフレーム仕様:φ19mmスチール×2本


Posted by ボランチ at 10:01│Comments(0)
│テント・タープ